おはこんにちこんばんは!!
今回もたけしのいかがなもの会からお届けます。
私は伝説が好きで好きでたまらないのであげさせてもらいます。
それではいきましょう。
photo credit: You Got The Look via photopin (license)
Contents
ジャンボ尾崎伝説
とにかく追い込みすぎるジャンボ尾崎。努力の鬼ジャンボ尾崎。
ゴルフ界のスーパースターではありますが、こんな伝説がありました。
武井壮さんがスポーツ選手のトレーナーをやっていた時のエピソード
ジャンボさんはとにかく練習する。
めちゃくちゃ球を打つ
すると、いい感じに調子がよくなってくる
グリップの感じを絶対忘れたくない
次の日もこのまま打ちたいから『おいちょっと』って若い人に声をかけて、
ゴルフのグリップを持った状態でガムテープでぐるぐる巻きにしてそのまま寝て
朝起きて『ほどいてくれ』と言ってそのまま打ち出して
『やっぱりいいわ』って言っていたみたいですよ。
昼食時にもグリップの感じを忘れたくないから
ゴルフクラブを抜いてそこにフォークやスプーンを挿してカレーを食べていたという伝説。
天才 川島三郎伝説

photo credit: Reel big find -[ HSS ]- via photopin (license)
世の中であまり知られていない人の話
劇団ひとりの父の叔父さんが川島三郎発明家
オープンリールといってでかいカセットテープみたいな機械。(テープを使って録音する型の記録再生装置をオープンリール式記録再生装置、オープンリール式テープレコーダ等)
その装置は最後までいったら自分でひっくり返さないといけない。
『自動でひっくり返せないかなあ』と思って発明したのがオートリバース機能。
【オートリバース・・・・テープが終わると自動的に逆再生する仕組み】
特許を取ろうと思った時期に、会社の同僚が『今度独立して会社を作ろうと思うんだ』
『あっ、じゃあ』と思って、『この間凄い発明したんだ、お前にやるよ』
餞別代わりにその発明をプレゼントした。
そして・・・
その人が作った会社が・・・
SONY
世界的大発明の特許なのにあっさり人にあげちゃう天才川島三郎、すごいですね。
他にも芸能人の発明をあげてみますね。
たけしさん・・・・ 熱湯風呂、聞いてないよう、だっチューの、特許はない
志村けん・・・最初はグー 特許はない
文枝師匠・・・叩いてかぶってじゃんけんポン 特許はない
客いじり・・・きみまろ 特許はない
いかがでしたか?
本当にこのような人物になってみたいものですよ。
それではありがとうございました。