おはこんにちこんばんは!!
CNNで写真特集:日本の美しい風景31選として、その1つに選ばれた、河内藤園についていきたいと思います。
2016年から変更されたこともあり、参考にしてみてください。
それではいきましょう。
photo credit: 満開の藤 (Wistaria in Kitakyushu) via photopin (license)
Contents
世界が誇る河内藤園
河内藤園は昭和52年4月に開園しました。
花下面積1850坪を誇る、藤棚と藤の花トンネル。
(行ったことはないが写真であれだけ綺麗だと、実物は最高でしょうね。
トンネルは80mと220mの2種類あり、
開花時期には22種類の藤の花が咲き乱れ、見るものを圧倒する。
日本で最も美しい藤棚。
元々は個人で庭園経営していたとかなんとか。
2016GWチケット情報と見頃時期は?
4月29日~5月8日まで入園方法が変更されています。(渋滞回避のため)
最寄のコンビニで販売するチケットが必要。
この期間だけはコンビニじゃないと入園できませんよ。気をつけてください。
やっと着いたら入れないとかならない様に自前にコンビニで買っておきましょう。
入園料金(チケット代含)
見頃時期に見れるのが最高なのですが、人には都合がありますので、
そういうこともありの料金プランがありますのでいいですね。
咲き始め、咲き終わり ・・・500円
中間・・・・・・・・・・・ 1,000円
見ごろ・・・・・・・・・・ 1,500円
高校生以下 ・・・・・・・・無料
開園時期
4月中旬~5月中旬(藤)
11月中旬~12月初旬(もみじ)
開園時間
8時~18時
見ごろ
5月初旬(注意!!天候次第で変わりますのでご了承を)
種類
野田長藤・口紅藤・赤紫・紅・白・八重・長・中・短/各種22種類
本数
約700本(中には70~80年が18本)
渋滞回避できるのか?
2016年交通アクセス
観光バス 2016年からは日帰りバスツアーが利用できる。「河内藤園 ツアー」で検索されたし。
2016年から河内藤園シャトルバスがでることになりました。
八幡駅から河内藤園へ直行。
期間は4月23日~5月8日。
運行時間は9時~15時で1時間に1本。
時刻表はない。着たら乗って着たら乗っての繰り返しなので早く並びましょう。
河内温泉あじさいの湯 送迎バス
八幡駅または到津の森公園から無料送迎バスがある
しかし、見ごろ時期は圧倒的な乗客超過でまず乗れないらしい
あじさいの湯から河内藤園までは徒歩3分。(じゃあ、徒歩で行きましょう)
河内藤園とは無関係であり、施設利用(温泉や食事、~1000円)が乗車条件。タダ乗りは絶対にやめましょう。
(あじさいの湯 あっての河内藤園ということもあるので、あなた次第ですよ)
(心が痛まないですか?)
上重田バス停から河内藤園は道なりに3.7キロ、徒歩47分(だいぶ歩きますね)
タクシー
八幡駅から片道2750~3100円(約20分)
運賃は渋滞による時間加算で高額になる恐れがある。
レンタカー
北九州空港、小倉駅周辺、八幡駅周辺のらへんでレンタカー。
小倉駅周辺にはレンタカー各社の店舗が揃っている。しかも飲食店が多い。
北九州空港―小倉駅間はシャトルバス(33分)がある。
自家用車
北九州都市高速道路4号線「山路」または「大谷」ランプ下車、約20分。
普通車は通れるが2か所で片側通行の区間がある。県道61号経由(小倉南インター入り、八幡インター入り)で現地に向かう場合は注意しよう。
車でのアクセスだと、北九州都市高速道路4号線・山路ICまたは大谷ICで下車、約15分程で到着です。
私的に
自家用車で行ける所まで行く。
渋滞になりそうだな~駐車場ハケ~ン。駐車。
そこから徒歩で河内藤園へ向かうのが、行き方としては無難なんじゃないかなあと思います。
私は渋滞が大嫌いなもので・・・
まとめ
・世界が誇る河内藤園
・2016GWチケット情報と見頃時期は?
どうでしたか?
私の情報、是非参考にしてみてください。