おはこんにちこんばんは!!
モンスターズ・インクを子供に見せてから、そのあと何十回も観るはめになったバム男でございます。
それなのになかなか隠れキャラを発見できないとディズニーを尊敬する毎日であります。
さてさて、隠れキャラといきましょう。
発見した隠れキャラであります。
それではいきますよ。
Contents
- 1
モンスターズインクの隠れキャラと隠れミッキーを調査!20の真実!
- 1.1 1:ブーの部屋
- 1.2 2:10のルール
- 1.3 3:シミュレーション部屋
- 1.4 4:ピクサーボール
- 1.5 5:ブーの本名は?
- 1.6 6:ブーが廃却されるシーン
- 1.7 7:扉の中のポスター
- 1.8 8:街のポスター
- 1.9 9:この模様は?
- 1.10 10:悲鳴のエネルギーを保管する容器
- 1.11 11:マイクの愛車
- 1.12 12:この意味は?
- 1.13 13:扉の向こうには・・・
- 1.14 14:何の数字?
- 1.15 15:お寿司のなかに・・・
- 1.16 16:あのぬいぐるみは・・・
- 1.17 17:あの車を発見!
- 1.18 18:A113
- 1.19 19:ここにもぬいぐるみが・・!
- 1.20 20:すし屋でブーが大暴れした取材で・・
- 2 まとめ
モンスターズインクの隠れキャラと隠れミッキーを調査!20の真実!
1:ブーの部屋

ブーの部屋にはファインディング・ニモとトイストーリーのジェシーとピクサーボールを発見!
2:10のルール

怖がらせから笑わせに変わって、ルールが決まりました。
1:パンチラインは、子供を打つという意味ではありません。
2:あなた自身のジョークで吠えないでください。
3:触手:面白いです。鋭い爪:面白くはありません。
4:複数の頭のある方は、1つずつを話す必要があります。
5:くすぐりは笑いではありません。
6:おびえた子供たちは笑っていません。
7:観客を傷つけないようにしてください。
8:常にで鋭いスパイクをキープ!
9:あなたがお風呂に入る場合は、笑いを得ることはありません。
10:彼らはあなたを見てよだれを垂らさせないでください。
3:シミュレーション部屋

映画『アーロと少年』のアーロがいますね。
他にも仲間たちが。
4:ピクサーボール

ディズニー映画の定番であります。
5:ブーの本名は?

メアリーであります。
自分で書いて練習していたのですかね^^
6:ブーが廃却されるシーン

左にA113の文字が。
A113とは・・・・
暗号とされています。
これは多くのクリエーターが学んだ教室が『A113』です。
7:扉の中のポスター

どこかで見覚えがありますね。
トイストーリーのシドの部屋に貼ってあるポスターであります。
ということは・・・
シドの部屋に繋がっていたのか?
シドを怖がらせることは可能か?^^
8:街のポスター

クジラが書かれていますね。
このクジラは『ピノキオ』に出てきたクジラであります。
9:この模様は?

この模様どこかで・・・
トイストーリーのアンディのお部屋の壁の模様です。
10:悲鳴のエネルギーを保管する容器

上は悲鳴用です。
下は笑い用であります。
明らかに笑いの容器のほうが大きいですね。
笑いのエネルギーのほうが高エネルギーということになります。
しかし、細かいですね^^
11:マイクの愛車

マイクの愛車のポスターが『ウーズマ・カッパ』の地下室に貼ってある。
マイクが張ったのか?^^
12:この意味は?

スティーブ・ジョブズ氏はアップル社のスローガンに『think different』とありました。
これは異なる考えをしなさい、また、考え方を変えなさいとされています。
これにかけて、『think funn』は楽しんで考えなさいとなります。
雑誌の裏にはアップルの広告もあります。
面白いですね^^
ちなみにスティーブ・ジョブズ氏はマックのスローガンを『美女と野獣』にちなんで、「マックの見た目は美しいけれど、中にはパワーが秘められている」ということになっております。
13:扉の向こうには・・・

ニモの後ろ姿が。
14:何の数字?

ピクサー・アニメーション・スタジオの電話番号となっております。
わかるわけがないでしょうが^^
15:お寿司のなかに・・・

モンスターの世界のお寿司のネタには目玉もあるのですね^^
16:あのぬいぐるみは・・・

リトルマイキーではありませんか。
ずっと一緒にいたのですね。
17:あの車を発見!

ピザプラネットの車であります。
18:A113

サリーが初登場シーンです。
これは気づきたかった( ;∀;)
19:ここにもぬいぐるみが・・!

リトルマイキーです。
寝るときに布団に連れてくるのですね^^
20:すし屋でブーが大暴れした取材で・・

皆さんカメラに手を振っておられます^^
モンスターの世界でもこういう人はおられるのですね。
まとめ
いかがでしたか?
あなたは全て知っていましたか?
それではありがとうございました。