おはこんにちこんばんは!!
シンデレラのお話を最初から最後まで、初めて見て聞いたバム男でございます。
さてさて、昨日夜に、実写版『シンデレラ』は放送されました。
へ~なるほどね~、と、知らないことがたくさんありましたのでの反応でございます。
その中で、シンデレラの吹き替えに違和感を覚えた私でございます。
朝目覚めると、SNSで私と同感の意見がたくさんありました。
やっぱり!!
でも、調べたりはしなかったですが、今日調べました。
それではいきましょう!
シンデレラの吹き替えが下手と話題に!誰?
さて、誰だったのでしょう。
高畑充希さんでありました。
ドラマ、映画での演技力は高評価の彼女が、声優では力が発揮されなかったか・・・
私は最後まで、違和感がありました^^
きっと、シンデレラのやさしさを現さなければいけない演技だったのですね。
逆に、王子役の吹き替えに関しては高評価!
城田優さんであります。
こちらは女性陣からは、キャーが聞こえてくるくらいの書き込みでありました^^
また、シンデレラの胸についてもいろいろと・・・
シンデレラはシンデレラバストではないのか?
それ以上に大きかったなど、私にとっては何とも思わなかったのですが、世間様はさすがです!
シンデレラの父の吹き替えが、塔の上のラプンツェルのユージーンだったことは、正直驚きました。
これは隠れ何とかか・・・
原作と違ったところは?
これは私が感じたところなので、発見という意味で読んでくれたら幸いであります。
このことにより、あなたも何か感じてくれたら最高です!
シンデレラのお話で、夜12時に魔法が切れてしまうところなのですが、ずっと、ガラスの靴はなぜ魔法の効果が切れないの?
と思っておりましたところ、昨日の放送で納得しました。
魔法使いの得意な靴の魔法ということで、効果がずっとあったのですね^^
納得!!
ガラスの靴の片方をシンデレラの屋根裏の部屋に隠していたのですが、継母に見つかってしまった時のこと。
義母はそのガラスの靴を壊してしまったことなのですが、原作では壊したのでしょうか?
これは驚きました。
シンデレラも保管していたことにも驚きました^^
エンディングで、継母と大公は国を追い出され、国に入ることは禁じられた、ということ。
確かに、二人は悪だくみをしていましたが、この事実は初めて知りました。
このように、定番のお話の中に、私は流れで話を覚えていましたが、他のことも知ると更に面白くなりましたね。
これが、ディズニーの狙いなのですかね^^
まとめ
いかがでしたか?
実写もなかなか面白かったですね。