おはこんにちこんばんは!!
以前、ジブリ映画の順位を勝手に決めるのが楽しかったが、子供と観るようになって、何十回も観たことで飽きてきて、順位を決められず、全てが良い映画だよ、と思うようになったバム男でございます。
さてさて、『風立ちぬ』で引退を発表した宮崎駿さん。
いろいろと考えた挙句に、もう一作品をスタジオジブリで制作したいということで、復活すると断言いたしました。
これが最後の作品となります。
本当か?
また復活するのでは?
ずっと宮崎駿作品を観ていたい!
などなど聞こえてきそうですが、本題に入ります^^
どのような作品になるのかは、まだわかりませんが、長編アニメーション映画を製作ということで、若い力を必要としているみたいですね。
それじゃ、一緒に制作?
そうなりますね^^
それではいきましょう!
宮崎駿のスタッフ募集の加入条件は?
スタッフ募集ということは、以前の制作メンバーではなく、新たな制作メンバーチームを作って、作り上げていくということになります。
以前のメンバーは、あの腕前の人たちでしたから、引退後も仕事がたくさん舞い込んできたことでしょう。
なので、スタッフ募集と考えられます。
スタッフ募集の加入条件は?
腕前がなければ無理なんでしょ?
スタッフの募集は、動画と背景美術のスタッフみたいですね。
年齢18歳以上であれば、性別・国籍・未経験問わず受け付けるみたいですよ!
3年間一緒に制作しましょう!
全部の条件をクリアしているじゃないですか!
私もコッソリ^^
宮崎さんと一緒にお仕事・・・うふふ
そのまま生涯のスキルを習得。
やるか!^^
ただし・・・
ハイ!
「業務経験は問いませんが、研修期間〔6ヶ月〕を経て、一定のレベルに達した後に制作に加わっていただく、新人育成を前提としております」
ということです。
研修内容と給与額(月給)は?
研修期間6か月?
何するの?
研修期間という言葉は嫌な言葉だ!
最愛な人との別れ。
そのほかいろいろ・・・
でも、一緒にお仕事するためなら・・・
まさか、教えて下さるのが宮崎駿さんなわけないですよね^^
プロの人が付き添っての教えとは思いますが、動画の教育として、主にPC操作ということになるでしょうね。
絵を描くことはなさそうですね。(もちろんそうですよね^^)
PCで一コマ一コマを重ね合わせていくみたいな。
宮崎さんは、CGのほうも野心を向かせていると聞いたので、モーションキャプチャーは関係がないのかな?
背景美術として、色彩関係だと思います。
塗ったりだとか・・・
もちろん絵を描くことないと思います^^
やっと6か月の研修が終わって、一人前だー!!
ところでサービスで手伝わされているわけではないですよね?
お金よお金。
給与額(月給)は?
漫画家さんのスタッフさんの給与は、漫画家さんが決めることがあるみたいですが・・・
平均50万くらいみたいですよ。
漫画家さんのスタッフは本当に絵がうまいみたいですね。
漫画のプロを目指しているのではなく、背景画のプロを目指しているみたいですね。
森田まさのりさんが言っていましたよ^^
だから、高額を支払ってしまうみたいです。
今回のお話は、プロを雇う感じではないので、しかも、一緒に制作するということで、喜ぶのは参加者の方なのでは?
ということで、生活していかなければいけないことも考えないと。
また、泊まり込みの仕事だということも考えられます。
給与額は安いのではと考えられますね。
予想として、月20~30万なのではと思います。
一緒に働けるし、その完成した作品が一生ものになるということなので、安くはない金額とは思いますけど・・・
給与がいらなくてもいいと思います^^
まとめ
いかがでしたか?
どのような作品の制作なのか?
制作秘話なども間近で感じることができるかもしれませんね^^