おはこんにちこんばんは!!
小説は一冊も持っていないバム男でございます。
でも、いつか読んではまりたいと思います。
さてさて、小説『散り椿』が映画化されることになりました。
時代劇らしいのですが、豪華なキャストとあらすじが気になりますね。
時代劇?
そう思ったあなた、ジャニーズの誰かが主演でございますよ。
ついこの間は、木村拓哉さん主演の『無限の住人』が話題になりましたね。
そうなると避けることはできない映画となりますね。
それではいきましょう!
散り椿が映画化!キャストと公開日は?
小説の『散り椿』が映画化されることで、一番気になるのが出演者であります。
豪華なキャストは誰なのでしょうか?
散り椿のキャストは?

主演は岡田准一。
西島秀俊、黒木華、池松壮亮、麻生久美子、緒方直人、駿河太郎、芳根京子、新井浩文、冨司純子、渡辺大、奥田瑛士ほか・・・
となっております。
豪華ですね~。
知らない人が一人もいないでありんす。
この時代劇映画は面白くなるぞ~^^
今年の5月15日にクランクインしたばかりで、全ての撮影がロケとなっております。
長野、富山、彦根でロケとなっておりますので、現地に行けば撮影が見れるかもです^^
そのままエキストラで出演の可能性はあるの思いますよ。
和服で見に行ったら、もしかして・・・^^
散り椿の公開日は?
今の段階でわかっていることは、5月23日に発表された2018年公開ということだけであります。
時代劇なので、殺陣などの練習、訓練を行っての撮影となりますから、時間がかかると思います。
クランクインの前のお話だと思いますが、撮影終了しても番宣などのお仕事もありますから、
今から撮影しても、今年いっぱいは撮影期間となっているはずです。
雪を背景に撮影も考えられますから、だって、椿は春のお花。
更に、寒椿と言って冬の椿もありますからね。
私の予想する公開日は・・・
2018年の秋ではないでしょうか?
春の椿の撮影はまだなのでは、と思いました。
散り椿のタイトルを考えすぎた予想となりました^^
原作は小説であらすじは?
散り椿のあらすじを私的に解説!
おそらく主役の岡田准一さんは、瓜生新兵衛を演じるとおもいます。
瓜生新兵衛は何らかの理由があり、愛妻の篠と故郷を離れ、京都の地蔵院に滞在。
篠は病気で、瓜生新兵衛が一生懸命に看病したが、甲斐もなく亡くなってしまった。
篠と生前に約束していたことがあった。
それは・・・
その約束を果たすべき、瓜生新兵衛は帰藩した。
瓜生新兵衛はかつて、一刀流道場の四天王と呼ばれていた人物。
真面目な瓜生新兵衛は、たとえ位の高いお人でも不正をしたら黙っていられなかった。
岡田准一さんのCMでも、こんな感じがありましたね、ビールのCM・・・
ここから、散り椿に繋がっているのか?^^
そのために、藩を追われていたのだ。
行き場のない瓜生新兵衛は、篠の妹である坂下里美のもとに行った。
坂下里美の夫は、瓜生新兵衛の旧友である、源之進である。
また源之進も四天王の一人であるが、えん罪によって自害していた。
そんな父のようにならないために、息子の藤吾は殖産方として鍛錬に励んでいた。
藤吾にとっての叔父の瓜生新兵衛は、今は罪人で、違う派閥の勘定方のため、心中穏やかではなかった。
心とは裏腹に、仲良く暮らしていた。
藤吾は尊敬する人物がいた。
それは、四天王のひとりの榊原采女であった。
これもまた、瓜生新兵衛の旧友である。
この榊原采女は、瓜生新兵衛の妻、篠に実は思いを寄せていた。
なので、妻を娶ることは一切しなかった。
この事情は、瓜生新兵衛らは知らないが、藤吾だけは知っていた。
このような人間関係でストーリーは進んでいく。
ここからどうなるかは、ぜひ映画を拝見して楽しんでほしいと思います^^
原作の小説のお話と、若干映画の方は、オリジナリティが入ってくるかと思いますので。
簡単に、その時代を必死に生きている人間たちが、価値観の違いなどで、また個性がぶつかって、美しい椿のようにつぼみから散っていくまでを描いた、人間ドラマであると思います。
まとめ
いかがでしたか?
まだまだ、公開日は先のお話ではありますが、豪華キャスト、人間ドラマを描いたあらすじは避けることはできませんね^^
来年が待ち遠しいですね。