こんにちは、バムです。
2017年12月15日に全国で上映された
「スターウォーズ・最後のジェダイ」。
上映初日に朝一で映画館で観てきましたよ^^
もう一度映画館に足を運ぶつもりで
あります^^
今回のスターウォーズは面白かったですね。
最初から最後まで気を抜けるとこがありませんでした。
途中でトイレに行くお客さんはいましたが、
(トイレはしょうがないですが・・・)
信じられませんでしたね。
少しでも目を離したら、大事な場面が
見れなくなってしまいますから。
あらかじめ上映前はあまり水分を摂らないで
万全の状態で挑みましょう!
万全状態と言えばスターウォーズの全てのエピソード。
huluでは最近やっと配信されたエピソード7と
今までのスターウォーズが無料で観れますね。
2週間の無料となりますのでたっぷり時間がありますね^^
これを機に是非観てはいかがですか?
こちらからhuluへ↓

さて、スターウォーズでは毎回新しいキャラクターが
登場しますね。
ローズ、BB-9E、ポーグなど。
ローズはフィンとカップルになるかもしれない女性。
BB-9EはBB-8みたいなファーストオーダーのバージョン。
ポーグはルークがいた島の生き物。
といろんな新キャラが登場しました。
その中でストームトルーパーに新たな種類が
登場していたのです。
スノークの衛兵の全身赤のストームトルーパー(新キャラ)の名前は何?
絶対見逃すはずがない赤色のストームトルーパー。
あなたも観ましたよね?
そう、ファーストオーダーの最高指導者のスノークの
周りにいた衛兵であります。
全身赤色のストームトルーパーは目立ってしょうがないですね。
いろいろなところのシーンで見かけましたが、
「最後のジェダイ」で印象に残っているシーンは
スノークがカイロレンによって死んでしまうシーンでは
ありませんか?
あのシーンでは3人のフォースの力が争っていましたが、
スノークの力は絶対的な印象でしたね。
まさか、味方に!ということだったので
スノークを殺すことができたのですが、
スノークの強さが本当はどうなのでしょうか?
さて、
スノークがやられたので、衛兵で全身赤のストームトルーパーは
黙って見ているわけにはいけませんね。
ターゲットはもちろんカイロレンとレイになったわけです。
2人と戦っていたのですが、全身赤のストームトルーパーは
強かったですね。
カッコいいし^^
武器もカッコいいし、防具も甲冑みたいになっていましたね。
スターウォーズは黒澤明監督のサムライが好きで
サムライをSFにしたことの始まりですが、
とうとう甲冑が出てきてしまいましたね^^
さて、全身赤のストームトルーパーの名前は?
エリート・プレトリアン・ガード
エリート・プレトリアン・ガード pic.twitter.com/iv56r9fL0m
— Taku@TLJ観てきました (@TakuSW1120) 2017年11月30日
一回では覚えられない名前でありますが、
名前がついて由来はどうなのでしょうか?
ローマ帝国の皇帝を守護した近衛兵(プラエトリアニ)にちなんで名付けた
と言われているみたいですね。
エリート・プレトリアン・ガード、カッコいいですね。
腕もかなりの腕前なので、「最後のジェダイ」では
近衛兵は全部死んでしまいましたが、
エピソード9ではまたレジスタンスが大変な目に合い、
話を面白くしてくれそうですね^^