こんにちは、バムです。
本日6月29日にスターウォーズシリーズのスピンオフ、
「ハン・ソロ/スターウォーズストーリー」が公開となりました。
スピンオフということで、ハンソロの若い頃のお話ですね。
いろいろと気になるとこがありますが、
チューバッカとの出会いは?など。
今回は、ハン・ソロの名前の由来は?を調べてみました。
ハンソロなのでどうでもいい話なのですが、
映画内で意外な答えがあったので記事にしてみました^^
それではいきましょう!
ハンソロの名前の由来は何?スターウォーズストーリーで判明!?
「ハンソロスターウォーズストーリー」では、
最初からハンと呼ばれ登場してきたのですが、
ハンソロだから名前の事については何にも意識していなかったですね。
名前の由来まではわからなかったが、
なぜ、ハンソロと名前が付いたのかがわかりました。
ハンソロスターウォーズストーリーのネタバレ的なこともあるので
ここからはネタバレは絶対に嫌だという方は、
飛ばして結構です^^
ハン・ソロのソロは、日本から言わせると名字となりますよね。
なので、ハンソロの親も何とかソロということです。
現に、最後のジェダイではハンソロの息子、ベンソロが登場しました。
本編では、ハンソロが親の話をしていました。
「親父は何とかというところで働いていた」
名前までは言ってなかったが、多分名字もソロ。
あらすじの中でこのようなシーンがあった。
ハンソロは孤児として、コレリアで生まれ育った。
そこで出会った恋人キーラと、コレリアを抜け出そうと思っていた。
チャンスが訪れ、帝国軍が支配するコロネット宇宙港で管理官を買収して
ゲートが開いた。
ゲートから二人で逃亡しようとした瞬間、キーラだけが捕まりゲートが閉じた。
ハンソロは逃げ場なくなり、帝国軍の参加募集広告を見つけ、
志願することに。
ついでに前からパイロットになりたかったこともあり、一石二鳥。
帝国軍の受付で、「名前は?」と聞かれ、
「ハン」と答えた。
「名字は?」と聞かれ、
「昔から一人だからない」と答え、
「ン~~おまえの名前は、ハン・ソロだ」と言われた。
ハンソロのソロの名字は、帝国軍が付けたのだ。
これは意外や意外。
一人だからソロ。
皮肉のような気もしますが、制作側のユーモアなんですかね^^
これが息子のベンまで反映されているのですね^^
まとめ
ハンソロの名前を付けた人は、帝国軍。
当時支配していた帝国軍の受付の人。
もう一度観ればまだまだ面白いところを発見できそうですね^^
それでは最後までありがとうございました。
関連記事
ハンソロ(ストーリー)がダイス(金色)を持っている理由と意味は?
ハンソロストーリーでキーラのその後はどうなった?他作品に出演は?